時間をかけたゲームの見直し


上達するために必要なことに ゲームの見直し があります。局後の検討 と言った方が
かっこいいですが、 ゲームの見直し の方が具体的に何をするかよく表わしているので
その言葉を使ってます。

ゲームの見直しについて
何故行うか?
いつ行うか?
どのように行うか?
参考例

順に見ていきましょう。


何故行うか?

ゲームをしてただ経験を積むだけでは、あまり上達しません。ゲームの中でどこが
悪かったか? それに気づき、どうすれば良かったか分かれば、改善につながるため、ゲームの見直しを行います。

さらに、時間をかけてゲームの見直しをすれば、ゲーム中には気づかなかったことに
気づいたり、相手の指し手についてもよく考えられるので、学ぶことが多いです。


いつ行うか?
ゲーム終了直後が良いでしょう。都合が悪ければ後で行なうことでも OK ですが、後になればなるほど、やる気がなくなってきます^^;

毎回行なう方がもちろん良いですが、実際 私は毎回はやっていません。簡易なゲームの見直しは大抵やることが多いですが、連続でやったゲームや、短時間のゲームは
ゲームの見直しをやらないこともあります。

チェスを始めてしばらくはゲームを楽しむこと優先でいいので、無理してゲームの見直しをやらなくていいと思います。しかし、チェスを始めて1年以上経ち、上達を願うのであれば、ゲームの見直しをしていきましょう。


どのように行うか?
始めから時間をかけて行なうより、まずは簡易なゲームの見直しから始めると良いでしょう。

簡易なゲームの見直し 参考例

1. オープニングの確認
オープニングで不利となった局面があったら、どうすれば良かったか? 自分で考えます。自分で分からなかったら、通常のチェスなら定跡を調べたり、チェスソフトの分析を
参考にすると良いでしょう。確認というより、検討といった方が適切ですが、検討という
言葉はどうもしっくりきません。

2. 不利となった局面、気になった局面の確認
その局面について自分で考えてから、チェスソフトの分析を参考にしましょう。チェスソフトに頼り過ぎない方が良いですが、自分では気づかなかったことが分かるため、チェスソフトを活用しましょう。

3. エンドゲームの確認
ポーンが多く残っていても、ピースがお互い3駒ぐらいになったら、エンドゲームと考えましょう ( 経験を積めば、そろそろエンドゲームだなと分かってきます )。エンドゲームは
1手のミスが勝敗に大きく影響するため、1手ごとよく確認しましょう。エンドゲームは
特にチェスソフトの分析を参考にしたいです。1手で勝敗が変わってしまう手に、自分では気づかないことが多いからです。


簡易なゲームの見直しに慣れてきたら、時間をかけたゲームの見直し もやってみましょう。1手ごとよく考えると、ゲーム中には気づかなかったことに気づいたり、より良い手に気づいたりします。自分側のことだけを考えるのではなく、相手の指し手についても
考えると勉強になります。

このサイトで基礎的な戦略について学ぶと、ゲームの見直しをする時や、マスターの
ゲームを見る時、今まで気づかなかったことに気づくようになるでしょう。


ゲームの見直し 参考例

私がよくやるゲームの見直しは、簡易なゲームの見直しで、自分では分からなかったり、気になった局面はチェスソフトの分析を参考にしてます。ゲームの見直し 方法で
どのように変わってくるか比較するため、参考例は下記 3つの方法で行ってます。

1. 簡易なゲームの見直し ( チェスソフト分析なし )
2. 時間をかけたゲームの見直し ( チェスソフト分析なし )
3. 時間をかけたゲームの見直し ( チェスソフト分析あり )


簡易なゲームの見直し ( チェスソフト分析なし )


jesxcalibur vs. hitsujyun 0-1

持ち時間15分 1手ごと10秒加算のゲームです。



通信チェスならもっと時間をかけて初手を考えたかったですが、ライブゲームだと初手を長く考え過ぎると相手が退席してしまうことが結構あるので、 両ビショップの利きをどう開くか、相手ビショップが自陣に与える影響を考えてから、2.d4 を防ぐ 1...e5 を指しました。


5...Be6


黒 Good Bishop と 白 Bad Bishop の交換になりますが、6.Bxe6 Nxe6 となれば駒交換を利用してナイトを好位置に展開できること、白が 6.Bxe6 としてこなければ、6...Bxh3 でダブルポーンを作らせることができるため、5...Be6 としました。

6.Ng4 h5 7.Ne3 Bxh3 8.gxh3 下図



白のダブルポーンは孤立ポーンでもあり、弱点となりました。


15.a4


a ファイルが開きそうです。 15...a6 や 15...bxa4 とするより 15...Nd6 を選びました。


22...Reb8


黒は白キングに対し攻撃をかけられそうですが、d4 exd4 、cxd4 で c ファイルが開かれると、黒としても嫌な感じです。

23.d4 a4 24.d5 Nc5 下図



...Nb3 でフォークがかかります。 d6+ とされても ...Kd8 で大丈夫だろう思いました。


30...a3


黒優勢な感じですが油断は禁物。


34.Nd4


34...exd4 とすると 35.Qe7+ とされますが、34...Qb1+ で白リザイン。今回はそれほど気になった局面がなかったため、簡易なゲームの見直しの場合、このぐらいで済ましてます。あまり何かを学んだという感じはしませんね。


時間をかけたゲームの見直し ( チェスソフト分析なし )


今度は時間をかけて局面を見ていきます。ゲーム中は初手についてじっくり考えられませんでしたが、黒初手は何がいいでしょうか?

ビショップの利きをどう開くか?
どちらにキャスリングしそうか?
ナイトをどこに展開するか?
白 2.d4 を防ぐ

など考える必要があるでしょう。白 Bg1 の利きが a7 に及んでくることも警戒が必要です。黒のナイトを初手で展開させるのは適切でないでしょうし、キャスリングは手数がかかりそうで、するとしたら a サイドキャスリングの可能性が高いです。

始め 1...f6 を考えましたが、2.d4 を防ぐ 1...e5 が良さそうです。 今、気づきましたが、1...e5 は 2.f4 も防いでますね。時間をかけて考えると気づくことが増え、それが勉強になることが多いです。黒は 2.d4 だけでなく 2.f4 とされたらどうするか? も
考えていた方が良かった、ということです。


1...e5 2.Bg4


良い手だと思います。黒は d ポーンを突けませんし、 f3 と続ければ Bg1 の利きを開き e4 ポーンを守れ、ポーンチェーンの外側に白マスビショップがあるため、白マスビショップの展開に困りません。 Bg4 は Bad Bishop になるため、黒の白マスビショップかナイトと交換になっても OK でしょう ( オープンな局面になりそうなら、ビショップペアを保つかも知れません )。


2...f6


Bg8 の利きを開き、a2 ポーンを攻撃するというより、...Be6 として白マスビショップ
交換するかも知れない、といったところです。 2...f6 が Bd8 の展開を妨げることには気づかず、2...f6 としてました。後から考えて問題なかったとしても、そのことには気づいておいた方が良かったでしょう。 

白が3手目に何を指してくるかを考えてなかったのも反省点。


3.Nhg3


Nf4 を防ぐため 3...g6 としましたが、4.Nf4 となってから 4...g6 とするのはどうだろう? と考えました。 Nf4 → Ne3 とできるため、 3...g6 で 4.Nf4 を防ぐのは悪くない気がします。


3...g6 4.Ne3


ピース展開は白が早いです。4...Be6 で白マスビショップ交換を迫っても良さそうですが、g8 - a2 ラインで Bg8 の利きが良いので、まだ交換したくありませんでした。
Nd5 を防ごうと思い 4...c6 としました。


4...c6 5.Bh3


何で白は Bh3 としたのでしょう? ゲーム後の見直しではそういうことも丁寧に考えていきたいです。5...Be6 で白マスビショップ交換を迫られた場合、5.Bh3 は無駄な手になるのではないでしょうか? 相手のミスをとがめる の記事で述べたように、そのようなことに気づくことが戦略を考える上で大事になってきます。

白が 5.Bh3 とした理由はわかりませんが、疑問手だと思います。


5...Be6 6.Ng4


この手を指すために 5.Bh3 としたか分かりませんが、6...h5 とされたらどうするを
考えずに 6.Ng4 としたのではないでしょうか?

6...h5 で Ng4 を追い払えば、...Bxh3 で白に弱点を作らせることができます。
6...h5 として大丈夫か確認してから 6...h5 としました。


6...h5 7.Ne3


7...Bxh3 としましたが、ゲームの見直しでは、他に良い手はなかったか? 考えるのも大事だと思います。

7...Bxh3 8.gxh3 Ne6 下図



白はダブルポーンかつ孤立ポーンができたため、黒が良いように思います。
しかし、黒は Bad Bishop が残っていたり、 g6 と f6 の Backward ポーンがあり
まだどうなるか分かりません。

ゲーム中は気づいていませんでしたが、お互い白マスビショップがなくなったため、その影響を考えた方がいいでしょう。白マスが弱くなるなど。


9.Nc4


Nd6 フォークの狙いがありますが、9...Nf7 や 9...Bc7 で防げるため、9.Nc4 とする必要があったか疑問に思います。ナイトは守られてない位置にあると攻撃を受けやすいです。

9.f3 の方が良さそうですが? ( 後でチェスソフトで確認します )。
9.Nc4 Bc7 10.Ne2 Nf7 11.d3 下図



黒は次に何を指したら良いか迷う局面です。黒なら ...d5 、白は f4 か d4 のポーンブレイクがいずれ起こりそうです。 Nf7 を動かすと、Qh6 で g6 ポーンを攻撃されることは警戒が必要でしょう。

11...Qd8 12.f3 b5 下図



ゲーム中は 12..b5 で Nc4 を追い払い、...Bb6 で黒マスビショップ交換を迫ることを考えてましたが、キングの安全性を考えると、 12...d5 とする方が良さそうです。 12...d5 13.exd5 cxd5 となった後、a サイドキャスリングするのが嫌だな、と思って 12...b5 としたこともあります。


13.Ne3 h4


14.a4 とされたら 14...a6 でとりあえず大丈夫だろうと思ったのと、13...g5 14.h4 gxh4 となるのは嫌だなと思い、先に 13...h4 としました。 13...h4 としたことで、白は Ng4 とできるようになりました。 ...g5 とすれば Qc1 が h6 に来ることを防げるため、Nf7 を移動させることができます。

14.Ng2


Bg1 の利きが開かれるので悪くはなさそうですが、ナイトがセンターから遠ざかるので、他に良い手がありそうです。自分の手を考えるだけでなく、相手はどう指すのが良いか、じっくり考えることも勉強になります。 14.Nf1 から Nd2 とする方が良さそうな感じです。

白のピースは h サイドに多いため、白キング周辺の防御が問題になるかも知れません。一方、黒も ...b5 としたため、キングの安全性に問題が生じそうです。


14...g5 15.a4


この局面で 15...b4 や 15...Bb6 の手も考えられます。良さそうな手には思えませんが。実際、どの手が良いのか知るにはチェスソフトの分析を参考にすれば良いですが、その前に各変化でどうなるか自分で考えるのがもっと良いでしょう。


15...Nd6


自分が黒であっても、この局面で白は何を指すべきか? 考えることは黒プレイヤーに
とっても勉強になります。黒から 16...bxa4 とはしないと思いますので、白は 16.axb5 以外の手を指せそうです。16.Ne3 などどうでしょうか? 
16.Ne3 Bb6 17.Ng4 Bxg1 18.Rxg1 など


16.axb5


私は 16...Nxb5 としましたが、17.c4 とされることも考えれれるので、16...cxb5 は
どうでしょうか? 16...cxb5 とすると d5 のマスが弱くなるので、16...Nxb5 で良さそうです。


16...Nxb5 17.Qd2


17.c4 とする方がいいように思います。
17.c4 Nbd4 18.Nxd4 Nxd4 19.Bxd4 exd4 黒は Bad Bishop が残ります。
17.c4 Nd6 は良さそうに見えませんが?

h サイドは閉じられているため、 a サイド、またはセンターの攻防になりそうです。
スペースは互角ですが、黒マスビショップ交換となれば、スペースで黒が勝ります。


17...a5


a5 → a4 → a3 の狙いがあるため白としては慎重に考えたい局面。 ...a3 とされた時、 b3 とすることが可能そうですが。私なら 18.c4 で Nb5 を追いやるでしょう。
もしくは、白はまだ h サイドキャスリングが可能なため、18.Be3 から h サイドキャスリングするのも良さそうです。


18.Ne3


Ne3 を f5 のアウトポストに運べますが、18.Be3 や 18.c4 の方が良さそうです。


18...Bb6


Ne3 が動けば黒マスビショップ交換 ( Bad Bishop の除去 ) できそうなため 18...Bb6 としました。

19.Nf5 Bxg1 20.Rxg1 下図



白が h サイドキャスリングできなくなったのは黒にとって都合がいいです。
黒の私はハーフオープン b ファイルを使い白キングに攻撃することを考えましたが
白に d4 または c4 とされると嫌な感じです。

20...Qb6 21.Rc1 Kc7 22.c3 下図



黒が Nd4 とするのを防いだというより、 d4 exd4 、cxd4 で c ファイルを開く狙いでしょう。

22...a4 とするか 22...Rb8 とするか迷いましたが、22...Rb8 としました。
22...Rb8 23.d4 a4 下図



24.c4 とするのが良さそうですが、24.d5 となりました。



24...cxd5 で c ファイルが開かれるのは良くないので、次手フォークを狙った 24...Nc5 。 24.d5 は 黒に 24...Nc5 とするテンポを与えてしまったと言えそうです。 


24...Nc5


25.dxc6 は 白 d ポーンがなくなり、黒にとって都合が良いので、まずは 25.d6+ で
しょうが、 ...Nb3 のフォークを白は防げません。


25.c4


25.d6+ の方が良かったと思います。


25...Nb3


白クイーンを攻撃しているため、 26.d6+ とされても Nb5 は取られないと思いました。


26.Qd3?


26...Nxc1 で白クイーンが再度攻撃されるため、26.Qd3? は悪手でしょう。 b2 ポーンを守っておく必要があるため、26.Qc2 とする方が良さそうです。

26...Nxc1 27.Kxc1 Nd4 28.Rb1 下図



28...Nxe2+ でチェックがかかるのは白にとって都合が悪いです。27.Nxc1 の方が良かったということでしょう。


28...Nxe2+ 29.Qxe2


29...a3 とするのが良さそうですが、 29...cxd5 としました。

29...cxd5 30.exd5 a3 下図



白は bxa3 と b3 どちらを指しても不利となるので 31.d6+ とするしかなさそうです。 ...Qg1+ の脅威もあるので黒優勢でしょう。

31.b3? a7 32.d6+ Kd8 33.Ra1 Qxb3 34.Nd4 Qb1+ 下図で白リザイン。



チェスソフトの分析なしでも、時間をかけたゲームの見直しは気づくことや学ぶことが多かったですね。簡易なゲームの見直しと、かなり差があります。

時間をかけたゲームの見直しが勉強になるのは分かっていますが実際は、それなりに時間がかかるのと、やる気も必要になってくるため、毎回 または 毎日 行なうのは厳しいでしょう。

それでも実力向上に役立つのは間違いないので、週1回は行なうようにしていきたいと思ってます。やる気が起きない時は無理してやりませんが、その日 最初のゲームは
時間をかけたゲームの見直しを行なうなど、ルールを決めておくのも良さそうです。

ブログを持たれている方なら ( chess.com の Blog は手軽にできます )、時間をかけたゲームの見直しを記事にすることを続けていけば、必ず実力向上するでしょう。

記事が長くなりましたので、時間をかけたゲームの見直し ( チェスソフト分析あり ) は次の記事で扱います。



コメント